うすにごり生酒
生酛仕込/無濾過生原酒/直汲み
_ vintage2021
自然の乳酸菌を手間暇かけて育て醸す生酛造りを用い、米本来の酸味と旨味を丁寧に引き出した純米酒。vintage2021は、酒蔵と対話を重ね、熟成や発酵力に重きを置いて酵母を変えるなど、大きなチャレンジをした年。熟れた果実感のある香りと生き生きとしたシャープな酸、おりが絡んで生まれる複雑な旨味が食を進ませます。温度変化や時間の経過で刻々と味のニュアンスが変わっていくのも面白く、杯を重ねたくなる純米酒です。うすにごり生酒だけの、春霞のような淡い乳白色もお愉しみください。
○料理:焼鳥、唐揚げ、牡蠣フライ、辛子和え、焼きおにぎり
○飲み頃の温度:8〜15℃
瓶ごと冷蔵庫内で冷やし、呑む少し前に冷蔵庫から出しておくと丁度良い飲み頃になります。
保存方法:要冷蔵。生酒はまだ酵母や微生物が生きています。商品到着後は冷蔵庫で保管ください。
※クール便配送
圃場report _vintage2021
今ある環境や資源を生かし、米の力や土地の個性を引き出せないかと始めた有機的管理も2年目。今年から種もみの自家採取をスタート。前年SENの圃場で採取した種もみの中から充実した大粒の種子のみを残していく。雑草対策には米ぬか除草・深水管理を行い、順調な初期生育。慣行圃場とは比較にならないほどの生物多様性に日々驚きと喜びを覚える。8月、長雨・低温の影響で稲が満足に光合成できず、生育に不安を抱えながらも出穂を迎えた。周辺の早稲圃場で多発していたいもち病などの心配もあったが、幸い9~10月は日照が多く、適度な寒暖の差もあり、平年並みの出来となった。登熟時の気温など酒造りの参考となる圃場の記録を伝え、酒蔵にバトンを渡した。
栽培: | 藤本圭一朗 |
---|---|
圃場: | 兵庫県加西市上万願寺町 五反田182 土質/礫質灰色低地土(粘質:並) 主水源/川 |
出穂日: | 2021.09.03 |
出穂〜30日の平均気温: | 23.8℃ |
酒米収穫日: | 2021.10.20 |
Product details
醸造: | 富久錦株式会社 兵庫県加西市三口町1048 |
---|---|
精米歩合: | 70% |
酵母: | 7号 |
仕込み水: | 軟水 |
酒母造り: | 生酛 |
アルコール分: | 16.2度 |
日本酒度: | +5 |
酸度: | 2.0 |
アミノ酸度: | 1.2 |
濾過・加水: | 無濾過原酒 |
メッセージカード
メッセージの印字サービスを承ります(カード封筒付き1枚110円)
購入フォーム内の「備考欄」にタイトルとメッセージ文をご記入ください。なお、メッセージ文は10〜100文字程度までを目安としていただきますようお願いいたします。
SENは株式会社tenの登録商標です。
純米 SEN 生酛仕込 720ml〈うすにごり生酒〉
フルボトル(720ml)
- 販売価格(税別)
- ¥2,000(税別)¥2,200(税率10%)